Skip to content
Menu
日本サステナブル化粧品振興機構(JSCF)
  • TOP
  • Information
  • Contact
日本サステナブル化粧品振興機構(JSCF)

【New】サステナビリティ市場を盛り上げるZ世代や女性などの一般生活者を対象にした新サステナ教育『クリーンビューティー検定』提供開始

Posted on 2022-07-01

JSCFでは、商品を選択・使⽤・廃棄する⼀般⽣活者も重要なステイクホルダーと捉え、正しいサステナビリティやSDGsなどのグローバル動向を学び、コスメやその周辺のカテゴリーの製品にも応⽤できる⼀般向け教育サービス「クリーンビューティー検定(Certification Test of Clean Beauty for Sustainability :CTCB)」を、2022年7⽉16⽇(⼟)より提供いたします。オーガニック・エシカルなどのキーワードが⼈気となっている背景を受け、環境やSDGsに興味を持つサステナブル推進世代(=Z世代)などの⼀般⽣活者を対象に、こういった分野の知識の底上げを⾏い、産業全体のサステナビリティ達成に貢献していきます。

国内のサステナブルコスメ市場は、2020年度たった0.2%だったのが2021年度は0.3%と若干でも伸長。また2021年度の調査では、ウォッシュが0.2%とほぼ同等の数字で目立っており、これは化粧品業界のみならず日本国内で問題になっている状況です。2022年度見込みでは、0.5~0.6%程度の達成度が予測されるも、ウォッシュは引き続き0.2%、また アップサイクルなどの環境クレームにおいて、”誤解”が0.05%初めて見れています(2022年6月13日時点。全て株式会社EcoVia Intel提供)。
また、サステナブルコスメの一つともいえるナチュラル&オーガニックコスメ市場は、2020年のコロナパンデミックにより1,330億円と大幅に市場が落ち込み、化粧品市場全体でもかなり低迷が見られていますが、一方で環境配慮意識の高い生活者の間ではニーズが高まっています。

このような状況をうけ、環境・サステナビリティ・SDGsなどに対して正しい理解を持ち、グリーン/SDGsウォッシュや環境クレームなどの誤解を生活者が見抜き、自分にあった消費行動が行えることが重要になってくるでしょう。また、オーガニック・エシカルなどへのニーズが高まり、より自分のライフスタイルにあった商品選びが進んでくると思われます。JSCFでは、そういった目を養う教育システムの提供でそれらを支えていこうということで、本CTCB検定の提供を始めました。コスメのみならず日本全体の意識を変えるためには、サステナ教育がいままさに重要視されています。知識を深めていただくだけで、自身にあったサステナブルコスメ(現段階では特に定義がなく、それぞれの指針にかかっている)を見つけ、一般生活者として、業界でも専門性が高いと話題の協議会などへ積極的に参加したり、消費行動に活かしたりすることで、業界全体のサステナブル達成につながるのではないかと考えています。

CTCB検定は、単にコスメの検定というより、まずサステナビリティ・SDGsなどの一般概念をしっかり学び、環境先進国である欧米での知識レベルに追いつき、さらにコスメやその周辺のカテゴリーの消費(選定~使用~廃棄まで)につなげていくことを目的としています。サステナブル市場を牽引するといわれている女性やZ世代を中心に、本検定を通じて知識のベースアップを行い、業界でもそのニーズを高めていきたいと考えています。

CTCB検定概要

名称:クリーンビューティー検定(Certification Test of Clean Beauty for Sustain
ability :CTCB)

提供開始日:2022年7月16日(土) (※先行受付は7/2~!)
対象:学⽣・⼀般 <企業の⽅も個⼈として受講が可能!サステナブルビジネスへ
のスキルアップに★>
受講料:¥5,000(税別)/回 <学⽣の⽅は証明書提⽰で半額!>
形式:通信
受講成果:クリーンビューティー検定レベル判定+当団体の⼀般会員資格(⼀年間
)
提供元:⼀般社団法⼈ ⽇本サステナブル化粧品振興機構(JSCF)
HP: https://sustainable-cosme.org/sb-cert/

CTCB検定の詳細はコチラ

共有:

  • Twitter
  • Facebook
  • 印刷
  • Tumblr
  • LinkedIn
  • Pinterest

関連

  • SDGs
  • ウォッシュ
  • オーガニックエシカル
  • サステナビリティ
  • サステナブルビューティー
  • サステナ教育
  • 環境クレーム
  • 誤解

サステナブル美容の専門家 当団体代表の長井美有紀による論文・学会発表

  • 昭和女子大学紀要『Consideration for biodiversity in the personal care products industry in Japan』(2025年3月刊行)
  • NERPS2025 学会発表『Exploring the Potential of Blue Economy on Biodiversity Conservation in Cosmetic Industry』(2025年3月)
  • ICBIT2024 学会発表『Research about raw materials consideration for Biodiversity in cosmetics industry in Japan』(2024年3月)
  • 福井大学紀要
    『 サステナブル化粧品に関する認証と生物多様性の関わり』共同執筆(2023年1月刊行)

長井が主宰❣一般向け🍎化粧品の環境・社会問題が学べるオンラインサロン『わたしも地球もキレイになる★クリーンビューティーアカデミー』

週刊粧業にてコラム連載中❣『化粧品の環境社会課題を知る「クリーンビューティー」講座』

環境らしんばん掲載団体

Media Info: 25ans2022年1月号にて、当団体の長井美有紀が取材されました

NGO「消費から持続可能な社会をつくる市民ネットワーク」SSRC 参加団体

Tweets by Sustaina_Cosme

JSCF公式Instagram

  • Link

JSCFメーリングリストへ登録📤

Sign up for our newsletter: http://eepurl.com/hIaeA5


🍃日本サステナブル化粧品振興機構(JSCF)
所在地:東京都渋谷区神南1丁目
代表:長井美有紀(サステナブル美容の専門家、研究者)
設立:2021年2月26日
組織変更:2024年6月1日<NGO/任意団体に移行>
取引銀行:三井住友銀行 渋谷支店

  • X
  • Instagram

JSCFについて

事業紹介
🍎サステナブルビューティー協議会の開催
📖提言まとめ/公式文書の発行
📣オープンセミナー、セミナー登壇や講演など
🌳サステナブルビジネスノウハウの提供(企業向け)
🌐一般向けオンラインサロン「わたしも地球もキレイなる🌎クリーンビューティーアカデミー」運営
👸子供向けSDGsグローバル講座/教員指導

JSCFでは、当団体の活動にご賛同いただける企業・一般の方の寄付を受け付けています。
お問い合わせはコチラ
ご寄付はコチラ

プライバシーポリシー

©2025 日本サステナブル化粧品振興機構(JSCF) | WordPress Theme: EcoCoded