JSCFとして参画しているSSRC(消費から持続可能な社会をつくる市民ネットワーク)では、今年度もプレイベントを開催!当団体代表の長井が登壇いたします。 SSRCの一大プロジェクトである「企業のエシカル通信簿」の今年の業…
タグ: 生物多様性
【OFJ京都2024登壇】化粧品や日用品など消費財業界における調達・サプライチェーンの生物多様性基準考察を公表
2024年6月28日・29日に京都で初開催された「オーガニックライフスタイルEXPO京都2024」。悪天候にも関わらず、大盛況で終了✨2日目の29日(土)には、京都で初お披露目を兼ね、OFJでは団体設立以来2度目となる代…
【Open Seminar#5】ICEBIT2024学会発表から考える 生物多様性と産業の基準について提唱
5月22日は、国連が定める「生物多様性の日」です。サステナビリティ情報開示やTNDFなどが日本国内でも進み、企業の生物多様性保全への取組が急務になっています。しかし、産業界においては、生物多様性そもそもについての理解不足…
【学会発表報告】海外ビジネス学会にて化粧品のサプライチェーンについて研究発表
グアム大学等が主催するビジネス学会International Conference on Business, Economics, & Information Technology (ICEBIT)2024に、今…
【Event-Report】SSRC「企業のエシカル通信簿2023」発表会レポート
JSCFとして2023年度よく参画している市民団体「消費から持続可能な社会をつくる市民ネット―ワーク(SSRC)」では、今年度の「企業のエシカル通信簿」の調査結果を発表する結果発表会を2024年3月18日(月)に開催しま…