JSCFとして参画しているエシカル推進団体「消費から持続可能な社会をつくる市民ネット―ワーク(SSRC)」のプロジェクト発表会が行われます。「企業のエシカル通信簿」プロジェクトは、企業が環境・人権などに配慮した持続可能な事業活動を行っているか、そして市民向けの情報開示がなされているかどうかを7分野に分けて調査し、その結果を評価・公表するものです。JSCFでは、日頃より、生物多様性分野での通信簿評価や、団体PRなどを担っています。
来る3月13日(木)に、東京で今年度の「企業のエシカル通信簿」結果発表会が行われます。今年度の調査対象企業は、UVケアやシャンプー、ボディケア、ソープなど化粧品にも関わりの深いパーソナルケア製品(これらを持つトイレタリー業界)が対象。国内大手9社の最新エシカル動向は、必見です☆
■第8回企業のエシカル通信簿 結果発表会(2024年度)
日時:2025年3月13日(木) 13:00~15:00 <◎会場からのオンライン配信あり>
会場:聖心女子大学4号館・聖心グローバルプラザ3階「ブリット記念ホール」
東京都渋谷区広尾4-2-24(東京メトロ日比谷線「広尾」駅4番出口徒歩1分)
対象者:トイレタリー・日用品企業および関連企業、専門家、メディア、一般生活者、学生、
その他サステナブルやエシカル生産に関心の高い企業やその関係者の方など
(★平日日中ですが、一般の方からのご参加も大歓迎です★)
参加費:無料
参加申し込み:第8回 企業のエシカル通信簿 結果発表会 (2024年度) | Peatix
参加申し込み締め切り:2025年3月11日23:59
主催:消費から持続可能な社会をつくる市民ネット―ワーク(SSRC)
協力:聖心女子大学グローバル共生研究所
後援:大阪大学ソリューションイニシアティブ(SSI)
評価した9社のうち、エシカルを推進している企業は?どこができていてどこができてないなど、しっかり数値でみることができます。
このような日用品の環境・社会課題を知ることは、化粧品のサステナビリティ達成にも非常に有効❣
日用品でもどのようなことができるのかを学び、化粧品のエシカル消費にも役立てましょう🧴